広河原~白根御池~草すべり~北岳肩の小屋
      
       北岳山頂は諦めて下山
                    
 

  


↑出発後、初めてカメラを取り出した

↑白根御池

野呂川の吊り橋から

南アルプス市からの富士山
●場 所 山梨県 南アルプス市
●標高 北岳肩の小屋3000m (北岳3193.2m)
●山行日 2023年7月12日(水)~13日(木) 前夜広河原山荘泊
●コース 広河原・・・白根御池・・・小太郎尾根分岐・・・北岳肩の小屋(泊)・・・二俣・・・白根御池・・・広河原
●多治見から
  登山口まで
JR多治見駅ーJR塩尻駅ーJR甲府駅⇒広河原(登山口)
 
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽
●コースタイム 前日
7/11(火)広河原で前泊


1日目
7/12(水)


2日目
7/13(木)
肩の小屋
小太郎尾根分岐
二俣分岐
二俣
カメラ取り出し
白根御池
大樺沢分岐
広河原
・・・・・・・・・・
JR甲府駅
JR静岡駅
JR名古屋駅
JR多治見駅

前日
7/11(火)


1日目
7/12(水)

2日目
7/13(木)
6:00頃
6:30頃
7:00頃
8:55頃
9:00
9:37~9:40
12:05
12:40~14:00
・・・・・・・・・・・・
15:55着~16:35発
18:55着~19:07発
20:01着~20:07発
20:44着

周辺地図はこちら   コース図はこちら
地理院地図はこちら

  

  2日目 7月13日(木) 
 
 4時起床 5時から朝食

天候が心配で、夜中から何度も外を見たが、
雨・風・ガスが良くなることはなかった

 
 パッキングを終わって、食堂へ

 
 朝食 完食~
・・・・・・・・・・・・・・・

小屋のスタッフから、
天気の話が発表されるかと思ったが、無し・・・

北岳山頂までは岩の急登
山頂からはザレ場のジグザグ下り
八本歯のコル手前からトラバースに入って北岳山荘へ
間ノ岳は諦めるとして、山荘までは行きたい
翌日天候が良ければ八本歯のコルから下山

・・・と考えていた

今日・明日の天候をもうちょっと詳しく知りたかったので
受け付けのスタッフに「相談があるのですが」と話しかけた
私のスマホは、昨日夜はメールが送れたのに
今朝は「圏外」!天気予報が見れない!

今日の天気は、昨日よりまし」
「山頂から向こうは強い風が吹く
」・・・と

午後からよくなる」とか、「明後日は晴れ」とかの
明るい話は無かった・・・


う~ん、また考えた
今日、北岳山荘へ行ったとしても、
その次の日も天気の快復が無いのなら
八本歯のコルからの下山は考えもの
地盤が緩んで落石が多くなるかも・・・
このコース何度も来てる
無理をしていくことはない
」と決めた

北岳山荘の予約をキャンセルしようと思って
スタッフに頼むと、
快くスマホを貸してもらって電話することができた!
感謝!

ゲートウェイでは、
「天候が悪いのでキャンセルしたい」というと
直ぐ了解の返事を貰い、支払った料金も
帰宅する前に入金されていた
速い~対応!


・・・・・・・・・・・・・・
雨具の上下を着て、
フードとストッパーの調節をして
スマホもカメラもザックの中へ
ザックの頭や、外に入れたもので
濡れると困るものはビニール袋に入れ、
ザックカバーもしっかり被せて出発 6:00頃

・・・・・・・・・・・・・
歩き始めると、何だか光っているような気がした
気のせいかと思っていたが
そのうち、
ゴロゴロという音と稲光!

雨・風・ガスの上に、雷とは!
トリプルパンチのもう一段上になってしまった

稜線を早く離れ、樹林の中へ入ろうと急いだ

登山道は、
赤茶色の水が流れ
小川になってきた

深そうなところを避けながら、小太郎尾根分岐へ

分岐からは稜線を外れるので、少しは気持ちが治まった

赤茶色の小川は、幅が広くなり
本当の川になった

どこか左側の斜面へ流れてくれればいいのに・・・
と思うのだが、ずっと足元の登山道を流れてくる

「雨に打たれて可哀そうに」・・・と、横目で花を見ながら
二俣分岐へ

前の夫婦パーティーは、草すべり方面へ下って行った
二俣へは、三角形の二辺にあたり、ゆるやか
距離は長くなるが何度も歩いたことがある道

草すべりは、三角形の底辺に当たるので
時間は短いが急坂
「岩すべり」箇所もあるので、
下山、特に雨の日には使いたくないコース

降りていくうちに、大樺沢を流れる水が見えるようになった
怒涛のように、盛り上がって流れ下っていく!

カメラに納めたい光景だが、
ザックから取り出して、雨に濡れさせてまでは無理!

眼で見るだけにして下って行った

二俣に近づく頃、登山道は
大岩ゴロゴロ状態になるわ、
段差は大きくなるわで手古摺った

雨の中、腰を下ろして休むこともできなかったが
二俣手前にいいスペースがあったので、
やっと座って一息付けた

ここまで、前にも後ろにも誰もいず、
静かで気ままなスペースで歩けて良かった~
・・・と思っていたが、後から3~4パーティーが追い付いてきた

勿論、お先にどうぞ~と先を譲って二俣分岐に着

ここから少し登って
深い樹林に入る
小雨になったように感じ、
やっと
カメラを取り出す気になれた ↓ 9:00
 
 ↑これだけ葉っぱが密集していると、雨もあまり感じなくなってきた

雨具の懐に入れて歩き、
撮ったら、すぐまた懐に入れる方式だが
やっぱりカメラは濡れる
袋に入れておいても濡れる
撮る回数はグッと減らしたが、やっぱり濡れた

 
 地図ではたらたら歩きに見えるが、
実際は、木の根や岩を乗り越えたり
ずぶずぶの登山道を歩いたりで大変だった

そして、白根御池が見えてやっとホッとできた 9:37

 
 白根御池のベンチに座って、
行動食と水分をおなかに入れ、すぐ出発

 
 川を渡った 10:00
花が咲いていた場所だが、
皆、雨に打たれてうなだれていた

 
 山が見える~!
このまま天気が快復したら、悔しいなあ・・・

 
 「ここから急な下りが始まりますよ~」と
思っている標識 10:21

 
 下りは思った程大変ではなかった
登りの時の大変さの半分くらいかな?

ただ、腰を下ろして休む場所が無いのが難

たまたま、太い丸太に苔が付き
クッションのようになっている場所を見つけ
座って休憩できたのはラッキーだった 10:49

 
 大樺沢分岐 12:05
あと少し・・・

 
 橋を渡って、
水溜りで泥靴やストックを洗いながら歩き・・・
 
 吊り橋へ 12:36
もうここまで来れば着いたも同然

 
 吊り橋から下を覗くと、泥色の水!
水かさも増えて、ドードーと流れる音も大きくなっていた

 
 八本歯のコル下の雪渓と、厚い雲の中の稜線

 
 広河原着~ 12:43
12:00発のバスは出発したばかりなので
お客は疎ら
次は、14:00発

まず、雨具の上を脱いで柵の上に掛け、
泥靴と雨具のズボンの泥ををブラシと水で洗い、
ついでにストックの泥も洗い、
(この水場にストックを置き忘れる所だった!)
濡れた物をひとまとめにビニール袋に入れ、
甲府行の切符を買い、
山荘で、ビールとランチで一人反省会
ちょうどいい時間になった
・・・・・・・・・・

バスの乗客は10数名

バス出発のギリギリに乗ってきた単独の登山者
テント装備を持った大柄な人(てっきり女性だと思って)に声を掛けたら、
「ぼく」といったので、男性だと分かったが、
4日間かけた面白いコースの話を聞いた

夜叉神峠から、鳳凰三山~甲斐駒~仙丈~(仙塩尾根)を通って
間ノ岳~北岳~広河原まで
歩いてきた・・・と

1週間位かけたのかと思っていたら、4日だと聞き、
「凄いスピードですね!」と言った

仙塩尾根が今はとても歩きやすい道になっている話を聞き
「なるほど~、北沢峠~広河原間のバスが無くても
こんな歩き方ができるんだ」と感心した

4日のうち雨に降られたのは今日だけだったと聞いて
「ラッキーでしたね!」と言ってしまった

彼は、夜叉神峠で下りて車で帰るのだとか

 
 バスの中から-1
私たち、雲の上にいる
 
 バスの中から-2
まだ雲が多い
 
 バスの中から-3
おっきな富士山
南アルプス市の人達は、
いつもこんなおっきい富士山を見てるんだねえ・・・
 
 バスの中から-4
橋の上から富士山をパチリ

・・・・・・・・・・
甲府駅に着いた。
往復買ってきた切符では、日にちも時間も違うので
変更してもらおうと思った

所が、
特急「しなの」は雨のため運行していない・・・と
復旧はいつになるか分からないとのことで
静岡周りを勧められた

駅のスタッフは、さささっと手早く
出発時刻・乗り換え時刻などをプリントアウト
そして、購入済みの切符を清算して
新たな切符を渡してもらった
その手早いこと!さすがプロ!

それしか方法が無いのならやむなし
初めて「特急「ふじかわ12号」に乗り込んで
ハプニングを楽しむことにした
・・・・・・・・・・・・・

 
 電車の中から-1
南アルプスを静岡側へ下りたことは1回あった
静岡側から登ったこともあるが、
いずれも
バスで入山したので、電車は初めて
今見えている山がどこなのかさっぱり??

 
 電車の中から-2
富士宮とか富士の名前のつく駅があるほど
富士山は当たり前に大きく見えるんだ
・・・と感慨深かった・・・
 
 清水駅で先頭車両が反対になるという
不思議な経験をして、静岡駅へ
ひかり655号に乗り換えて名古屋へ

・・・・・・・・・・・・・


  【今まで北岳に登った記録
      【6月】 1994/6/25~6/26   広河原~二俣~肩の小屋(泊)~北岳~北岳山荘
                           ~
北岳~二俣~広河原    
          1998/6/27~6/28  広河原~二俣~肩の小屋~白根御池~広河原
 
      【7月】 2011/7/2~7/3  広河原~八本歯のコル~北岳山荘~北岳白根御池
                        ~広河原      
          2015/7/26~8/14  茶臼~光~聖~赤石~潮見~間ノ岳~北岳~広河原
 
      【8月】  1992/8/13~8/14  広河原~白根御池北岳~間ノ岳~北岳山荘
                           ~
北岳~二俣~広河原
          1997/8/19~8/20  広河原~八本歯のコル~北岳山荘~北岳~二俣~広河原
          2006/8/3~8/8  広河原~八本歯のコル~北岳山荘~間ノ岳~潮見~烏帽子
                         ~荒川岳~赤石岳~椹島
          2009/8/8~8/10  広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~大門沢小屋~奈良田
                         ~広河原
          2018/8/25~8/27  広河原~白根御池北岳~北岳山荘~八本歯のコル 
                           ~広河原
      【9月】  1996/9/14~9/15  広河原~八本歯のコル~北岳山荘~北岳~二俣
                           ~広河原



   トップページへ戻る